2015年04月26日
KJ Glock19をニコイチリペア
最近サバゲと修理に忙しくあまり更新できていませんでしたが、おかげさまでネタはたくさんできました。
まずは長いこと宿題として残っていたグロック19から。
KJグロック19とマルイグロック17をニコイチにしました。

EDC風に。
コンパクトサイズのピストルはこういう写真も楽しいですね。
事の発端は、友人からジャンクのKJグロック19をもらったことから。
トリガーを引くとフルオートになってしまう症状が出ておりましたが、
チャンバーはマルイのものに変わっていたり、フレームがヨーロッパ刻印フレームだったりと、何かとありがたい仕様。

マガジンも3本、全てマルイバルブになっていました。
もらっちゃってよかったのだろうか・・・
どうにか治そうと思いつつサボっていましたが、別の友人がマルイグロック17を売りたいとのこと。
スライドが派手に割れてましたが動くようなので譲ってもらいました。
そんでニコイチ。
Ta-da!!

まぁ見た目は変わらないんですが。
ハンマーユニットとトリガー、シア周りを17のものにしました。
スライド側は微妙にブリーチのサイズが合わなくて、何もいじってません。
なのでコッキングインジケーター再現できてません。気が向いたらやります・・・
サイトはマルイの凹型にしてみました。

所有しているグロック18が3ドットなので、変化をつけて。
18Cとのサイズ比較。

こう見るとあまり短く見えませんが、構えるとかなり小さめ。
グリップが短いのがそう感じさせるのかもしれません。
17と18Cと19。

やっぱちっちゃい19。
自分は手が小さいので、19は指も余らずしっくりきます。
最近はフルサイズのピストルしか持ってせんでしたが、コンパクトサイズも楽しいですね。
LE装備の時や、タクトレごっこの時に重宝しそう。
次はアルミアウターバレルとか入れてあげたいですね。
せっかくなんで、カイデックスのコンシールドホルスターなんかもほしくなったり。
1911が4丁、Glockが3丁に増え、マジで収納スペースがなくなってきました。ピストル沼・・・!
まずは長いこと宿題として残っていたグロック19から。
KJグロック19とマルイグロック17をニコイチにしました。

EDC風に。
コンパクトサイズのピストルはこういう写真も楽しいですね。
事の発端は、友人からジャンクのKJグロック19をもらったことから。
トリガーを引くとフルオートになってしまう症状が出ておりましたが、
チャンバーはマルイのものに変わっていたり、フレームがヨーロッパ刻印フレームだったりと、何かとありがたい仕様。

マガジンも3本、全てマルイバルブになっていました。
もらっちゃってよかったのだろうか・・・
どうにか治そうと思いつつサボっていましたが、別の友人がマルイグロック17を売りたいとのこと。
スライドが派手に割れてましたが動くようなので譲ってもらいました。
そんでニコイチ。
Ta-da!!

まぁ見た目は変わらないんですが。
ハンマーユニットとトリガー、シア周りを17のものにしました。
スライド側は微妙にブリーチのサイズが合わなくて、何もいじってません。
なのでコッキングインジケーター再現できてません。気が向いたらやります・・・
サイトはマルイの凹型にしてみました。

所有しているグロック18が3ドットなので、変化をつけて。
18Cとのサイズ比較。

こう見るとあまり短く見えませんが、構えるとかなり小さめ。
グリップが短いのがそう感じさせるのかもしれません。
17と18Cと19。

やっぱちっちゃい19。
自分は手が小さいので、19は指も余らずしっくりきます。
最近はフルサイズのピストルしか持ってせんでしたが、コンパクトサイズも楽しいですね。
LE装備の時や、タクトレごっこの時に重宝しそう。
次はアルミアウターバレルとか入れてあげたいですね。
せっかくなんで、カイデックスのコンシールドホルスターなんかもほしくなったり。
1911が4丁、Glockが3丁に増え、マジで収納スペースがなくなってきました。ピストル沼・・・!
Posted by meto3 at 10:25│Comments(0)
│サバイバルゲーム